• トップ
  • >
  • ブログ

BLOGブログ

OKITA DENKI OKITA DENKI OKITA DENKI OKITA DENKI
電気工事の基礎

個人事業主様・法人オーナー様こそキュービクル導入を!コスト削減と電力安定化のメリットとは

個人事業主様・法人オーナーの皆様、「電気料金が高い」「突然の停電が心配」といったお悩みはありませんか?そんな課題を解決する一手として、キュービクル(高圧受電設備)の導入が注目されています。 今回は、「キュービクルって何?うちでも関係あるの?」という中小規模の事業者様に向けて、メリットや導入目安をわかりやすくご紹介します。

そもそもキュービクルとは?

キュービクルとは、高圧受電設備をコンパクトな金属製の箱(筐体)に収めた設備のことを指します。正式には「キュービクル式高圧受電設備」と呼ばれ、電力会社から供給される高圧の電気を受け取り、施設内で使用できる低圧に変換するための機器がひとまとめになっています。多くの企業や工場では、電力会社から高圧電力(6,600V)を受け取り、自社の機器で100Vや200Vに変換して使っています。

小規模な事業所では、通常「低圧受電」を利用していますが、一定の電力量を超えると「高圧受電(キュービクル)」の方がコストメリットが出る場合があります。

どんな事業者が対象?

キュービクルの導入で電気料金を削減できる可能性が高いのは、電力使用量が多く、設備が止められない事業者です。具体的には、次のような業種・状況の方が対象となります。

業種の例
・飲食店:厨房機器や空調、照明が長時間稼働する
・スーパーマーケット:冷蔵・冷凍設備が24時間稼働している
・製造業:製造機械や空調、照明が常に動いている
・工場:動力設備や大型機械で高負荷の電力を使用している
・病院、クリニック:MRIや空調、照明が常時稼働する
・学校:空調、照明、教育設備など消費電力が高い

こんな条件に当てはまる方もチャンスです!

・契約電力が50kW前後ある(業務用エアコン、冷凍機、照明が多い)
・複数の建物・店舗で契約している
・今後、EV充電器や新しい電気設備の増設を予定している

上記のいずれかに当てはまるなら、キュービクルの導入によって電気料金が削減できるチャンスがあります。

中小規模の事業者様がキュービクルを導入するメリット

1. 月の電気代が10万円以上の方は電気料金削減の可能性あり
現在、低圧契約で毎月10万円以上の電気代を支払っている事業者様は、高圧受電への切り替えで電気料金を大幅に削減できる可能性があります。高圧受電にすると、基本料金は「契約電力」に基づいて決まるため、低圧の従量課金よりも効率的な料金体系になり、使い方によっては、年間で数十万円単位のコスト削減も可能です。

2. 電力の安定供給
高圧受電は、低圧よりも停電などのリスクが低く、安定した電力供給が可能。特に冷蔵設備や製造機械など、止められない機器が多い業種には最適です。

3. 将来の設備拡張に強い
キュービクルを導入して高圧受電契約に切り替えることで、使用できる電力量に余裕が生まれます。そのため、将来的に事業が拡大した際の設備の追加や電力使用量の増加にも柔軟に対応できます。さらにEV充電器や空調の増設にも対応可能に。

導入時の注意点と課題

キュービクルの導入にはいくつかの注意点や課題も存在します。ここでは、事前に押さえておきたいポイントをご紹介します。

1. 初期費用と設置スペースの確保
キュービクルは非常にコンパクトですが、それでも設置には一定のスペースが必要です。また、高圧設備である以上、導入費用は数百万円単位になることもあります。補助金の活用なども検討しながら、事業規模に合った計画が必要です。

2. 法的な手続きと保安管理
キュービクルは高圧受電設備に分類されるため、設置・運用には法的な義務が伴います。
・電気事業法に基づく届け出や点検義務
・電気主任技術者の選任(または外部委託)
・定期的な点検・メンテナンス

これらを怠ると、感電事故や火災などのリスクが高まり、企業の信頼にも関わります。月次点検・年次点検を外部業者に委託する体制を整えておくことが大切です。

4. 将来の電力需要を見据えた設計
事業拡大を見込んでいる場合は、将来的な電力使用量の増加も想定しておく必要があります。導入後に「容量が足りない」となると、再設計や入れ替えが必要になり、コストが倍増するリスクがあります。

上記のポイントをしっかり押さえたうえで導入を考える必要があります。

キュービクルの導入は「リース」という選択肢も

キュービクルの導入を検討する際、「初期費用がネック」と感じる方は少なくありません。初期費用が不安な方には、リースやローンを活用する方法もあります。

設備更新や移設などのコスト負担を平準化でき、資金に余裕がなくても導入しやすくなります。

当社では、初期費用0円で始められるキュービクル導入プランをご準備中です!リース・ローンなど柔軟な支払い方法にも対応しており、設備投資に不安を感じている方でも安心してご利用いただけます。ご予算や事業規模に合わせて最適なご提案をいたしますので、ぜひご相談ください!

キュービクル導入で、賢く電力コストを見直そう

個人事業主様・法人オーナー様にとって、電力の安定供給や電気料金の見直しは、経営の安定に直結します。キュービクルは単なる設備ではなく“未来への投資”です。

導入を検討する際は、信頼できる業者とともに、長期的な視点で判断することが大切です。 沖田電気では、 「導入すべきか?」「導入した場合どのくらい削減できるか?」をシミュレーションでご説明します。「今の電気代が高い!」「設備のトラブルが気になる」などお悩みの方はぜひ沖田電気へお気軽にご相談ください。