- トップ
- 事業内容
- 電気工事
SERVICE電気工事

専属の営業担当と
自社技術者による施工が
実現する高品質な電気工事
大規模工場を操業する大手企業様から一般のご家庭まで、自社施工を行っています。専門知識を有するお客様専属の営業担当者が、ご依頼開始時から設計、施工、完成まできめ細かくサポート。施工は資格を有する経験豊富な自社の技術者が責任を持って実施いたします。
「かかりつけの電気専門家」によるワンストップの自社対応だからこそ実現できる高品質な電気工事で、多くのお客様から長年にわたりご信頼をいただいております。
OVERVIEW電気工事の
サービス内容
-
高圧受変電設備工事(変電室・キュービクル新設/改修)
お客様が電力会社から供給を受けた電力を、構内で使用される電圧(100V又は 200V)に変成(減圧)するための設備を受変電設備といいます。
交流の場合 600Vを超え 7000V以下の高圧を変成(減圧)する設備を高圧受変電設備といい、設備内には変圧器・進相コンデンサ・真空遮断器・高圧負荷開閉器・計器用変成器、各継電器などがあり、構内柱と設備間には構内PAS、高圧ケーブルがあります。
これらすべての電気機器には耐用年数があり、当社では電気主任技術者や電気保安協会の指示のもと更新(取替え)などを施工しております。
また、工場などの構内機器、設備増設に伴う既設高圧受変電設備からのキュービクル増設なども施工しております。 -
導入事例
某めっき工場様にて生産効率化の目的で、電力量合計 400KW 程度の機器を構内で移設する際、移設先に 400KW 相当の電力供給するための設備が整っていなかったため、既設電気室内の高圧負荷開閉器を利用して構内移設先直近にキュービクルを増設させていただきました。キュービクル増設は電気設備工事の中でも高額設備投資となりますが、それを補う生産性向上に繋がったと喜んでいただきました。
-
配線工事
配線工事は、分電盤内の遮断器(分岐ブレーカー)からコンセント、照明器具、スイッチ、工場の機器、空調設備などを接続する電気工事の一環です。配線の種類は多岐にわたり、天井裏、天井下にケーブルラックを敷設し、配線経路の作成、壁裏隠蔽配線工事や壁面に電線管を設置しケーブルの損傷などを防ぐ露出配管工事などがあります。
当社では機器・設備に応じた分岐ブレーカー、ケーブルの選定、ケーブルラック、電線管設置、機器電源接続まで数多く施工しております。 -
導入事例
ある工場では、新たに機器を増設する際、増設エリアにほとんど照明器具が設置されていなかったため、照明器具の増設を行いました。さらに、従業員様と打合せを重ね、既存の照明器具を含めたスイッチ回路を変更しました。
この工事により、作業エリアのみを照明し、それ以外のエリアは消灯することができるようになり、省エネに繋がったとご評価をいただきました。 -
LAN配線工事
LANは社内での情報共有やインターネットアクセスなどに使用されます。エリアの増改築、機器や設備の移設・増設、パソコンの追加などが必要になる場合、LAN配線工事が不可欠です。
当社では、環境や情報量に応じてCAT5e、CAT6、CAT6AなどのさまざまなLANケーブルの配線から、距離や用途に合わせた中継HUB、LANコンセントの設置まで多数の施工実績があります。 -
導入事例
某基盤工場様では、情報量の増加に伴い、工場内のLANケーブルをCAT6またはCAT6Aに変更しました。この変更により、伝送速度が向上し、作業効率が改善されたとのお声をいただいております。
-
低圧分電盤工事
低圧分電盤とは受変電設備により減圧(100Vまたは200V)された電気を負荷回路へ分岐するために設置される箱で、工場などでは使用用途・エリアなどにより多数設置される場所があります。
大きく分けると電灯盤と動力盤があり、電灯盤は照明器具や一般的な 100Vコンセントに使用し、動力盤の場合は機器や空調設備などで利用されます。 当社では負荷回路、機器、環境などに応じた分電盤の選定、制作から搬入、設置まで施工しております。また、既設分電盤の負荷増設、変更に伴う分電盤改造工事も多数、実施しております。 -
導入事例
機器の移設、新設が比較的多い工場では、それに伴い分電盤工事も多くなりますが、分電盤の設置場所は壁面沿いなど、限られていて分電盤新設が難しい場合があります。ある工場では、分電盤の新設が難しいため、何とか既設分電盤を改造して利用できないかという事で、お客様と何度も打合せを重ね、既設分電盤2面を改造することにより、新たな機器への電力供給が可能となりました。
新たに分電盤を設置するより工期も短くなり、たいへんご満足いただけました。 -
制御盤工事
従来の照明器具(蛍光灯、白熱灯、水銀灯など)を、省エネ性能に優れたLED照明へ交換する工事です。LED化により、電力使用量の削減はもちろん、ランプの長寿命化によるメンテナンスコストの低減や、環境負荷の軽減が期待できます。当社では、既存の照明器具の種類や設置状況(配線、天井・壁の構造など)を丁寧に調査したうえで、使用目的や設置場所(屋内・屋外)に最適なLED照明を選定し、安心・確実な施工を行っております。
現在使用している制御盤が原因で機械が正常に作動しないなどのトラブルがある場合、また機械の製造メーカーがなくなりメンテナンスできない場合など、お困りでしたら、一度当社までご連絡ください。機械の動きなどから制御盤を新しく作る事もできます。部分的な改造も可能です。プログラムやソフト変更もご相談ください。 -
導入事例
ある工場では作業効率と安全性向上のため、水銀灯からLED高天井灯に交換。従来よりも明るさを20%向上させながら、消費電力は約40%削減されました。合わせて照明配置の見直しも行い、作業時の影やムラを軽減。社員様からも「目が疲れにくくなった」と好評です。
60年以上使用し続けている某粉砕工場様の粉砕機の制御盤がリレーシーケンスで故障が多く稼働率が悪かったので、図面・資料なども少なかったものの、機械の「動き」を詳細にお聞きし、現場での調査の上、シーケンサーの制御盤を更新させていただきました。20年近くたった今も支障なく稼働しています。 -
空調設備工事
正式には空気調和設備となり、空気の浄化や冷却・加熱・湿度の調整などを行う設備です。一般的にエアコンや除湿器、換気扇や加湿器、空気清浄機もその一部です。近年では、ウイルスの対策に空間除菌をするものもあります。家庭用も含め工場などの全体空調が難しい場所の効率的なスポット空調、また、油煙対策のご提案まで幅広いご要望にお応えしています。
-
導入事例
熱い鉄を鍛える工場様で、大型のスポットクーラーを導入していただきました。夏場の社員様の休業率が減り、生産性の向上につながったうえ、健康面にも貢献することができました。
-
太陽光発電設備工事
持続可能な社会の実現を目指し、太陽光発電システムの導入をサポートしています。お客様の建物環境やご要望をもとに、最適な太陽光発電プランを選定し、蓄電売電まで丁寧にご提案いたします。
コスト削減、環境配慮、災害時の備えとしても注目される太陽光発電。
導入をお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。 -
導入事例
発電所施設の広大な屋根スペースを活用し、大型の太陽光パネルを設置しました。広範囲にわたるパネルの敷設により、クリーンエネルギーを自家発電し、電力の安定供給とコスト削減を両立するシステムを構築しています。
SERVICE 01高圧各種電気設備
電力会社からの電力を、
施設にとって最適な電力に変換します。
SERVICE 02重電・弱電
施設内の機器に合わせ、
効率の良い配線
ネットワークを構築します。
SERVICE 03LAN工事
環境や情報量に基づいてLANを整備し、快適な「ネット環境」を構築します。
SERVICE 04配分電盤
機器の新設や移動にも対応。
施設内の状況に応じた分電盤を提供します。
SERVICE 05照明LED化工事
既存の照明を省エネ・長寿命のLED照明へ交換いたします。
SERVICE 06空調工事
厳しい暑さ、ウイルス、粉塵などから健康を守り、
快適な空調を実現します。
SERVICE 07太陽光発電
太陽光発電システムのご提案から施工・導入まで
トータルサポートいたします。
FLOW施工の流れ
-
01
お問い合わせ・ご相談
お客様からのご相談やお問い合わせを受け付けます。(お問い合わせフォームはこちら)
ご希望の内容や現場の状況を伺い、必要に応じて現地調査の日程を調整します。 -
02
現地調査・ヒアリング
施工箇所や周辺環境を確認し、配線ルートや設備の配置などを調査します。
お客様のご要望・予算・工期なども丁寧にヒアリングします。 -
03
お見積もり・ご提案
現地調査の結果とご要望をもとに、工事内容や費用、スケジュールを明記したお見積もりを提出いたします。
ご納得いただけるまで丁寧にご説明いたします。 -
04
ご契約・施工準備
内容にご同意いただけましたらご契約を締結し、必要な資材・機材の手配や施工スケジュールを確定させます。
-
05
電気工事の施工
経験豊富な自社技術者が、安全管理を徹底しながら丁寧に施工を行います。
進捗状況は適宜ご報告しながら進めます。 -
06
完了検査・お引き渡し
工事完了後は、社内基準および法令に基づいた最終チェックを実施。
問題がなければお客様にお引き渡しし、今後の使い方などもご説明いたします。 -
07
アフターフォロー
工事後も安心してお使いいただけるよう、万が一の不具合や追加のご相談にも迅速に対応いたします。